Blogaomu

WEBアプリケーション開発とその周辺のメモをゆるふわに書いていきます。

EnvoyのイメージをDistrolessベースに替えたときの失敗談

この記事はZOZO Advent Calendar 2023 シリーズ9の7日目の記事です。 私たちの管理するWebシステムではリバースプロキシとしてEnvoyを利用しています。以前はAlpineベースのイメージを利用していましたが、こちらが廃止となったためEnvoyのバージョンアップ…

Renovateの自動マージを試す

この記事はZOZO Advent Calendar 2023 シリーズ6の6日目の記事です。 以前ZOZOのテックブログでこちらの記事を書きました。 techblog.zozo.com 今回はその後の話の一つとしてRenovateの自動マージを試してみたことについて書いていきます。 Renovateをチーム…

JAWS-UG金沢 #94 & Kanazawa.rb 『Ruby on Rails on App Runner ハンズオン』に参加しました

2023-11-18に開催されたJAWS-UG金沢 #94 & Kanazawa.rb 『Ruby on Rails on App Runner ハンズオン』に参加しました。久しぶりの参加記というかメモみたいなものを書き残しておきます。 jawsug-kanazawa.doorkeeper.jp フルマネージド型のコンテナアプリケー…

『Scala関数型デザイン&プログラミング』第6章のメモ

『Scala関数型デザイン&プログラミング』(初版)の第6章を読んで初見ではいまいち理解できなかった部分について自分なりに理解を試みたメモです。第6章の中でも特に最後の自動販売機の問題(EXERCISE 6.11)については解答を見ても何をやっているか、どのよ…

Kamon経由でDatadog APMと連携する際にスパンからエラー情報が抜けてしまう現象について

これは ZOZO Advent Calendar 2022 カレンダー Vol.2 の 17 日目の記事です。昨日の投稿は @YasuhiroKimesawa さんの「リファクタリングにおける「マクベス症候群」を予防する」でした。 今回はお仕事での話になりますが、私たちのチームではScalaで実装され…

Agile Japan 2021 北陸サテライト参加ふりかえり

Twitterを見ていたらたまたまこんなイベントがあることを知って、wtnabeさんの話が久しぶりに聞けるしそういえばアジャイルってよく分からないから理解するきっかけになりそうだなということで参加してきました。 agile-hokuriku.connpass.com イベント開催…

CloudWatch Alarm欠落データの処理を確かめる

この記事は ZOZO Advent Calendar 2021 の13日目の記事です。 AWSのCloudWatch Alarmを利用していて、欠落データが含まれるときのアラーム状態の評価について知らなかったので実際に試しながら学びました。 参考資料 docs.aws.amazon.com

Envoy の gRPC-JSON transcoder を利用する場合のアクセスログで元の HTTP method を出力したい

Envoy の gRPC-JSON transcoder を使っているときにアクセスログでハマったのでメモっておきます。 gRPC-JSON transcoder というのは、簡単にいうとRESTful な JSON API としてリクエストすると gRPC の形式に変換した上で upstream のサーバーにプロキシし…

2020年個人的振り返り

明けましておめでとうございます。早いもので2021年を迎えてしまいました。いつも年末に書いてる振り返りですが今回は少々遅れてやることにします。 去年のはこれです。 www.blogaomu.com

ALB で gRPC を利用する on EKS

先日、Application Load Balancer (ALB)が HTTP/2 および gRPC に対応するようになったという発表がありました。これをEKS上で稼働するアプリケーションにも適用できるかを試してみました。 ALB の HTTP/2 および gRPC 対応 ALB の HTTP/2 および gRPC 対応…

ExternalDNS の policy を軽く調べたメモ

AWS の EKS 上で ExternalDNS を利用する際に policy という概念が分からなかったので、動かしながら簡単に調べてみたメモです。 policyって? https://github.com/kubernetes-sigs/external-dns/blob/master/pkg/apis/externaldns/types.go#L410 Modify how…

私が最近知ったGitHubのいくつかの便利機能

こんにちは。Webシステム開発や各種ソフトウェア開発において GitHub を利用する場面は多いかと思いますが、私が最近知った便利な機能をメモがてらいくつか紹介しようと思います。 Issue を Pull Request と関連付けて自動的にクローズさせる docs.github.co…

Kanazawa.rb meetup #92 に参加しました #kzrb

今回もオンライン開催のmeetupでした。 meetup.kzrb.org kzrb.doorkeeper.jp もくもく会 今回は、CloudFormation用JSON SchemaをVSCodeで利用しているのですがエラーが出ているので調査していました。現象については以下にまとめました。そこまで致命的なエ…

作業用EC2インスタンスを cloud-init で準備する

AWS環境で単発の作業用サーバー(例: 負荷テストツールの実行用)を楽に準備したくて cloud-init を利用する方法を調べました。EC2インスタンスの起動時にユーザーが定義した設定を行ってくれる仕組み(= cloud-init)があり、この設定をユーザーデータという形…

Kanazawa.rb meetup #91 に参加しました #kzrb

1月以来のKanazawa.rb meetupに参加しました。今回は昨今のCOVID-19の影響によりオンライン開催となりました。 kzrb.doorkeeper.jp 初のオンライン開催 Kanazawa.rb では史上初のオンライン開催となりました。Zoomを使って参加者はそれぞれの場所からログイ…

Akka Streamsを利用するTCPクライアントのメモ

Akka Streamsを利用してTCP通信ができる簡易なコードが書けることを知ったのでメモ。 詳しくは以下のページを参照。 doc.akka.io TCPクライアントのソースコード package io.github.takayukiatkwsk.tcpclient import akka.actor.ActorSystem import akka.str…

Kanazawa.rb meetup #89 に参加しました #kzrb

2020年になって最初の Kanazawa.rb です。今年もやっていきましょう。 kzrb.doorkeeper.jp meetup.kzrb.org もくもく進捗 久しぶりにWebアプリ作ってみようかなーとネタが浮んだのでユーザーストーリーの作成と必要になりそうな技術の調査を行いました。どう…

2019年個人的振り返り

今年もこの季節です。 www.blogaomu.com 仕事 引き続きZOZOのお仕事を手伝っておりますが、去年(=2018年)から運用に入っていたサービスが終了し、次のプロダクトのリリースに向けてあれこれやっているという状況です。役割としては技術調査を行ったり開発効…

Kanazawa.rb meetup #88 に参加しました #kzrb

あっという間に2019年も12月を迎えていますね。金沢は冬らしくない気候が続いておりあまり年末という感じがしません。それでも12月のKanazawa.rbは年末LT大会。毎年の恒例行事です。 kzrb.doorkeeper.jp meetup.kzrb.org LT 発表に使用したスライドはこちら…

HTTP/2独習メモ2日目(nghttpxでTLS終端)

HTTP/2の学習シリーズ。本当はKanazawa.rb #87のもくもく会でやっていたことなんですが参加エントリーを書かない内に次のKanazawa.rbが来そうなので学んだことだけ抜き出してメモっておこうというモチベーションです。 www.blogaomu.com 前回はクライアント-…

Kanazawa.rb meetup #86 に参加しました #kzrb

最近涼しくなっていよいよ秋だなあと感じるこの頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?今回のkzrbは意識高いもくもく会 @ DMM Games でした。 kzrb.doorkeeper.jp ちなみに、お昼はビリヤニ(ヤギ)。 HTTP/2の学習 分かるようでよく分からないHTTP/2について…

Googleフォーム・スプレッドシート・ドライブで立て替え金の管理を試している

11月20日に「AWS Community Day Kanazawa」というAWSユーザーグループ(JAWS-UG金沢)とAWSの共催で行われるイベントが開催されます。私はこの運営に携わっていてそのタスクの一つに立て替え金の管理というのがあります。今回はできるだけ 頑張らず に立て替え…

Kanazawa.rb meetup #85 に参加しました #kzrb

記事を書くのがご無沙汰。前回の#84でKanazawa.rbは7周年を迎えて、今月からは8年目に突入しています。 kzrb.doorkeeper.jp GraphQL Frontend入門 How to GraphQLというチュートリアルサイトがあって、もくもく会ではこれのフロントエンド編(React + Apollo)…

Algolia勉強会 in 金沢を開催しました

2019-07-20にDMM GAMESにてAlgolia勉強会 in 金沢が開催されました。 connpass.com Algoliaより篠原さん(@shinodogg)をお招きし、昨今激アツな検索エンジン&APIサービスの Algolia について学びました。今回は開催に到った背景なんかをまとめておきたいと思…

ScalaMatsuri 2019に参加しました #ScalaMatsuri

2019年6月28日、29日に東京で開催されたScalaMatsuri 2019に参加してきました。2016年に参加して以来2度目の参加でした。以下聴講したセッション+αについてメモや感想を書いていきたいと思います。 2019.scalamatsuri.org 関数型オブジェクト指向命令型 Scal…

Kanazawa.rb meetup #81 に参加しました #kzrb

今月も参加してきました。 kzrb.doorkeeper.jp meetup.kzrb.org 会場は DMM.com のオフィスでした。毎度ありがとうございます! CircleCIのインシデントレポートを読む status.circleci.com CircleCIで約2週間に渡って不安定な状態が続いていた障害について…

Kanazawa.rb meetup #80 に参加しました #kzrb

79は先月のHashiCorp勉強会だったので、ブログとしては78から飛んで80になってます。 kzrb.doorkeeper.jp テストをCIで実行 前回Buffbuffのテストコードを追加したので、今回はCIで実行するようにするのを目標に作業していました。 もくもく会での成果物とし…

HashiCorp Terraform & Vault Enterprise 勉強会 in 金沢に参加しました

こちらの勉強会に参加してきました。HashiCorp Japanより伊藤さんをお招きしての開催。ありがたい。 connpass.com Terraformは実戦投入したことないのですが、個人で触ったことがあるレベル(入門中)。Vaultの方は名前だけ聞いたことあるけど触ったことはない…

Rubyで確定申告楽したい2019

今年も無事に確定申告が終わりました。昨年3月のkzrbで確定申告用のスクリプトを作った話をしたのですが、その続き。 www.blogaomu.com 去年の時点では以下の機能が実装されていました。 金融機関からダウンロード済みのCSVファイルを読み込む 金融機関毎にC…

Kanazawa.rb meetup #78 に参加しました #kzrb

実は77にも参加していたけどブログ書くの飛ばしてしまった...。なので2019年初のkzrb参加日記になります。 kzrb.doorkeeper.jp buffbuffのテストコードを書く github.com ひとまずgem化するところまではできて落ち着いたのですが、今後メンテナンスしていく…