Blogaomu

WEBアプリケーション開発とその周辺のメモをゆるふわに書いていきます。

Digital Circus Beer Talk に行ってきた

mkd_text: - | こんにちは。3/6に開催された Digital Circus Beer Talk に参加してきました。補足しておきますと、Digital Circus 社は前職でお世話になった会社でして、今回の Beer Talk は実験的な開催(?)でしたので内部の人がほとんどでした。この会の主旨としてはビール飲みながらみんなで LT とか技術的な話とかしましょう、というものでした。

## LTしてきました
ということで、私も LT してきました。開発に関わる話題ならなんでもいいよ、とのことでしたので Vim について話しました。

<script async class="speakerdeck-embed" data-id="552bc18068ff0130da201231392f4921" data-ratio="1.33333333333333" src="//speakerdeck.com/assets/embed.js"></script>

背景を話しておきますと、今回の参加者はたまにしか Vim を使わない、という方が多かったですので、Vi のイメージが強い方も多いのではないかなと想定してスライドを作りました。便利なプラグインがたくさんあるので開発効率悪くないよっていう話や、コミュニティが盛り上がっているよという話をメインにしました。具体的な操作方法というよりかは、最近 Vim 使っててどうなのよっていうところを軸にしてお話しました。

フィードバックをいくつか。Vim か Vi かどうやって見分けるの?という質問がありました。その場ではコマンドラインで`vim --version`と入力すればバージョン情報が出てくるので分かる、という解答をしました。あとは、起動中に`:version`というコマンドを実行してもバージョン情報が表示されます。あと、スライドのフォントは何ですか?という質問もありました。これは [Migu 1M](http://mix-mplus-ipa.sourceforge.jp/migu/) というフォントを使っています。Vim のユーザー数ってどのくらい?という質問もあったのですが、すみません把握していません(知っている方たら教えて下さい)。

今回*初めて* LT をやったのですが、ちょっと詰め込み過ぎたなあという点とデモがあったらもうちょっと面白かったのかなと自分の発表について思いました。このへんは次回やるときに反映したいです。

## 他の LT
* Seleniumによる自動テストのデモ
* CakePHPの自動テスト
* mbedとその実例

テストについては関心が高いですよね。実例をデモしていただいたので面白かったです。[mbed](http://mbed.org/) というのは電子工作用マイコンで、これで実行させるコードをクラウドの IDE で開発できるのがすごかったです。1万円前後でお手軽に遊べるとのことなので余裕ができたら買ってみようかな??

## 終わりに
社内でこういうイベントやるのも面白いなと思いました。プロジェクトがいくつもあると、どうしても同じフロアにいても話さない人っていうのはどうしても出てくるし、またお互いに何やっているのか知らなかったり、実はこんな手法使っていて便利だけど他の人は知らない、みたいなこともあると思うんですよね。ですので、勉強会というよりは酒飲みながら LT とかみんなで話しましょうとかっていうほうが盛り上がるし参加しやすいんじゃないかと、今回参加して感じました。

format: standard こんにちは。3/6に開催された Digital Circus Beer Talk に参加してきました。補足しておきますと、Digital Circus 社は前職でお世話になった会社でして、今回の Beer Talk は実験的な開催(?)でしたので内部の人がほとんどでした。この会の主旨としてはビール飲みながらみんなで LT とか技術的な話とかしましょう、というものでした。

LTしてきました

ということで、私も LT してきました。開発に関わる話題ならなんでもいいよ、とのことでしたので Vim について話しました。

背景を話しておきますと、今回の参加者はたまにしか Vim を使わない、という方が多かったですので、Vi のイメージが強い方も多いのではないかなと想定してスライドを作りました。便利なプラグインがたくさんあるので開発効率悪くないよっていう話や、コミュニティが盛り上がっているよという話をメインにしました。具体的な操作方法というよりかは、最近 Vim 使っててどうなのよっていうところを軸にしてお話しました。

フィードバックをいくつか。Vim か Vi かどうやって見分けるの?という質問がありました。その場ではコマンドラインvim --versionと入力すればバージョン情報が出てくるので分かる、という解答をしました。あとは、起動中に:versionというコマンドを実行してもバージョン情報が表示されます。あと、スライドのフォントは何ですか?という質問もありました。これは Migu 1M というフォントを使っています。Vim のユーザー数ってどのくらい?という質問もあったのですが、すみません把握していません(知っている方たら教えて下さい)。

今回初めて LT をやったのですが、ちょっと詰め込み過ぎたなあという点とデモがあったらもうちょっと面白かったのかなと自分の発表について思いました。このへんは次回やるときに反映したいです。

他の LT

  • Seleniumによる自動テストのデモ
  • CakePHPの自動テスト
  • mbedとその実例

テストについては関心が高いですよね。実例をデモしていただいたので面白かったです。mbed というのは電子工作用マイコンで、これで実行させるコードをクラウドIDE で開発できるのがすごかったです。1万円前後でお手軽に遊べるとのことなので余裕ができたら買ってみようかな??

終わりに

社内でこういうイベントやるのも面白いなと思いました。プロジェクトがいくつもあると、どうしても同じフロアにいても話さない人っていうのはどうしても出てくるし、またお互いに何やっているのか知らなかったり、実はこんな手法使っていて便利だけど他の人は知らない、みたいなこともあると思うんですよね。ですので、勉強会というよりは酒飲みながら LT とかみんなで話しましょうとかっていうほうが盛り上がるし参加しやすいんじゃないかと、今回参加して感じました。