風は冷たかったけどだんだん春らしくなってきましたね。お昼前に四高記念公園やしいのき迎賓館、柿木畠を散歩してたんですが気持ちよかったです。
今月も参加してきました。参加者は20人ほどになって、みなさんいろいろやりつつも似たことやってる人で話したりLTもたくさんあったりで良い感じにmeetupできた感じがありました。
プログラミングElixir
第13章
- 前回の続きで、GitHubのissueをテーブル形式で表示するプログラムを写経
escript
というものでコマンドラインから実行可能なファイルを生成するmix.exs
に設定を追加mix escript.build
でビルド- escript.build – Mix v1.6.4
mix format
タスクというのがあるらしい- Format Your Elixir Code Now | Hashrocket
- mix >= 1.6 から使えるようになった
- 手元のバージョンが古かったのでupgradeして試してみたい
- 生成したファイルを実行してみたが、issueに日本語が混じっていると文字化けしてしまった
- 英語onlyなら問題なし
- エンコーディングの問題っぽいので後で見てみる
この日はLTもあったのであんまり進捗なかった。ひとまずCLIで実行するまでできたのは嬉しい。
- 作者: Dave Thomas,笹田耕一,鳥井雪
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2016/08/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
LT
前回、ErlPortの話をするぞって言ってたんですが、確定申告というタイムリーなイベントがあったのでそれに関して使ったRubyの話をしました。ちょっと発表前の準備にばたついてしまったんですが、お手軽に楽できるのはいいよねってのが要旨です。発表機会増やして喋るの慣れたいですね...😅
他の参加者のLTも面白いものが多く盛り上がってしまい時間がキツキツになってしまいましたw 5分でまとめるのも中々大変。
懇親会
安定のパパロクと丸二。チーズダッカルビ美味しかった。Amazon Primeのオススメアニメ情報や、キャンプはいいぞって話、Effective *シリーズの話をしていた気がします。
途中でラズパイが出てきて、にぼしさんもIoTやりましょうよ〜って誘われました。ちょっと興味はあるけど手を出せてない...w
来月はLT大会のはず。