Blogaomu

WEBアプリケーション開発とその周辺のメモをゆるふわに書いていきます。

インストール済みtmux pluginのバージョンをリスト表示したい

手元のPCではtpmを使ってtmux pluginの管理を行っています。 github.com そういえば各プラグインのバージョンを見たいなあと思ったので、チュートリアルにほんのちょろっと手を加えて各プラグインのHEAD Commitを表示する tmux plugin を作ってみました。 デ…

kanazawa.rb meetup #59 に参加しました #kzrb

kzrb.doorkeeper.jp いつもの感じでもくもくしていました。いつもと違うのはメインのメンバーが揃って不在なことで、 @cotton_desu さんが準備や司会業や会計業などもろもろ頑張っていました。ありがとうございます! 今回は特定用途のCSVファイルを取り込ん…

kanazawa.rb meetup #58 に参加しました #kzrb #ふくもく会

kzrb.doorkeeper.jp 今回は「開発環境自慢」というテーマでLTする回でした。でもって福井で開催されている「ふくもく会」とのコラボレーション。 fukumoku.connpass.com テレカンでお互い接続してLTし合うスタイルでした。綿密な設計と準備があって大きなト…

kanazawa.rb meetup #57 に参加しました #kzrb

kzrb.doorkeeper.jp なんだか久しぶりだなあと思っていたら5週間振りだったんですね(カレンダー的に1週多かった)。ITビジネスプラザ武蔵のサロンスペースでもくもくする回でした。室内は空調が効いてた(はず)んですが、座りながら太ももの上にPC乗せて作業し…

kanazawa.rb meetup #56 に参加しました #kzrb

kzrb.doorkeeper.jp 今回は新生活の季節ということでペアプログラミングを通して勉強しようという回でした! 45分 * 3セッションで1セッションごとにペアを変えて、ソースコードも0から作り上げるという形でした。題材はライフゲームです。googleで検索した…

kanazawa.rb meetup #55 に参加しました #kzrb

3月ももくもく会でした。ITビジネスプラザ武蔵サロンスペースというオシャレスペースでの初めての開催となりました。 kzrb.doorkeeper.jp 小学校にあった机や椅子を再利用しているらしいです。 図工室的な #kzrb プログラミングElixir 前回に引き続き『プロ…

kanazawa.rb meetup #54 に参加しました #kzrb

kanazawa.rb #54 に行ってきました。今回はもくもく会です。 kzrb.doorkeeper.jp 同日に富山でTDDBCが開催されていてそちらに行ってた人も多く、5人でもくもくしていましたw プログラミングElixir 会場に行く前に本屋に寄りたまたま見つけたのが『プログラミ…

Akka Streamsでgzip圧縮されたテキストファイルを読み込んでデータを扱うサンプル

Akka Streamsのドキュメントをパラパラと見ていたら Dealing with compressed data streams という項目があって、なんか便利そうだなあと思ってサンプルコードを書いて試してみました。 Streams Cookbook — Akka Documentation package sample import java.n…

2016年個人的振り返り

毎年恒例の振り返り記事です。ついに5回目! www.blogaomu.com www.blogaomu.com www.blogaomu.com www.blogaomu.com 仕事 携わっているアプリが2015年の年末にリリースされ、2016年はいよいよ運用フェーズに入ったというのが環境としては一つ変わりました。…

プロフィールページを整えた

CSS

ひそかに自分のプロフィールページを用意しているのですが、2013年に雑に作ったまま魔放置していて味気ない感じになっていたので多少整備することにしました。 https://takayukiatkwsk.github.io Pure purecss.io Yahooが公開しているPureというCSSライブラ…

kanazawa.rb meetup #52 に参加しました #kzrb

早いもので今年最後のkanazawa.rbです。今回は締めくくりとしてLT大会が行われました。 Meetup #52 - Kanazawarb お試し Bitbucket Pipelines docs.google.com 今年の夏ぐらい(?)からBitbucket内でCIサービスが使えるようになりました。ビルド環境がDockerコ…

kanazawa.rb meetup #51 に参加しました #kzrb

Meetup #51 - Kanazawarb kzrb.doorkeeper.jp 今回は参加者が多く(初参加の方もいた)、バックグラウンドも様々な人たちが集まっていました。基板持ってきて光や音を出したり、RubyやGoやElectron触ってたり、勉強してたりなど全体的に幅広いジャンルでもくも…

fluentd の filter_record_transformer プラグイン便利っぽい

fluentd使っていて、入力データの特定フィールドの値をごにょごにょして出力したい(次の工程に渡したい)っていう需要がありました。それでどうやるんだろうとググっていたら filter_record_transformer というプラグインが使えそうだ、ということで使って…

Akka Streams ドキュメントを何回かに分けてちらちら見てみる(2)

Akka Streams ドキュメントを何回かに分けてちらちら見てみる(1)の続き。 バックプレッシャー Back-pressure explained Akka Streamsの利用者はバックプレッシャーをハンドリングするコードを書く必要がない。 ライブラリ側でいい感じに処理してくれる 下流…

Akka Streams ドキュメントを何回かに分けてちらちら見てみる(1)

最近、業務でAkka Streamsを使った処理に触れることがあって、詳しく知りたいなあと思ったのでドキュメントを読みながら触ってみようと思う。 一度には読み切れないのでいい感じに区切りながら進めていきたい。 Basics and working with Flows — Akka Docume…

kanazawa.rb meetup #48 に参加しました #kzrb

金沢に戻ってきてかねてから行ってみたかったkanazawa.rbに参加してきました。 kanazawa.rb meetup #48 - kanazawa.rb | Doorkeeper Meetup #48 - Kanazawarb この回は「祝4周年LT大会」ということで、参加者は1人1本以上LTを発表するという縛りがありました…

金沢でリモートワーク始めました

今週から金沢の実家でリモートワークを始めました。まだ始めて4日間ですが金曜まで終えて一区切りと言うことで感想でも書いてみようと思います。 背景 もともと東京のオフィスに通って働いていたのですが、家庭の事情により実家に戻ることになりました。金沢…

2015年個人的振り返り

今年の初postが振り返り記事という何とも残念な感じですが、毎年のように振り返っていきます。 2014年個人的振り返り - Blogaomu 2013年個人的振り返り - Blogaomu 2012年プログラミング 個人的振り返り - Blogaomu 仕事 今年はひたすら新規プロジェクトをリ…

2014年個人的振り返り

今年ももうすぐ終わりそうなので、毎年恒例の振り返りを書こうと思います。 2012年プログラミング 個人的振り返り - Blogaomu 2013年個人的振り返り - Blogaomu なにやってたっけ? 仕事ではあいかわらず Rails / Ruby メインでコードを書くことが多かったで…

開発環境整えNight を一人でやってた

新しいPC(MacBook Pro!!!)に環境を整えたので、今後の自分用にメモを残しておきます。 あらすじ 開発環境整えNight (一人)— Takayuki at kawasaki (@TAKAyuki_atkwsk) 2014, 11月 27 まずはVimをセットアップしてる— Takayuki at kawasaki (@TAKAyuki_atkwsk…

EC Night #1 で発表してきた #ecnight

ECサービスを運用している人たちが集うEC Night という meetup に参加してきました。そこで ECサービスを取り巻く変化とチームの変化 // Speaker Deck という発表をしました。 STORES.jp PRO というサービスの運用に携わっていく中で、工夫したりしたことを…

渋谷Ruby会議01 に参加してきた

11/01に開催された渋谷Ruby会議01に参加してきました。 毎月第3水曜日に開催している Shibuya.rb の拡大版としての地域Ruby会議ですが、いつも通りの "自分たちの" Ruby会議という雰囲気があって良かったです。 レポートは他の人がやってくれているので、自…

redis gem で Encoding::CompatibilityError が発生した

set(key, value) するときに、keyとvalueのエンコーディングに互換性がないと例外になる話。 keyに日本語入れることはあまり無いと思いますが、以下の例で発生します。 require 'redis' require 'msgpack' redis = Redis.new(host: "localhost", port: 6379)…

『リファクタリング・ウェットウェア』を読んだ

リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法著者 : Andy Huntオライリージャパン発売日 : 2009-04-27ブクログでレビューを見る» TL;DR 今までのやり方に行き詰まっている、意識的に学びたい、そんなときに読むと実践的な知見が得ら…

AnsibleでRails appが動く環境を作ってる

先日のほっかい道場にてAnsibleを学ぶモチベーションが高まったので、早速ドットインストールのAnsible入門をやりました。 ここでは、基礎的なAnsibleの使い方を学んで、LAMP構成の環境を作りました。 ふむふむ、なるほど、と思いRailsアプリケーションが動…

ほっかい道場 第二回勉強会に参加してきた

こちらの勉強会に参加してきました。 第二回勉強会 | GeekDojo 〜プログラミングの学習にぬくもりを〜 コンセプトとしてはこんな感じです。 DockerとかAnsibleを題材にディスカッションします。 作っているものとか、作っている資料とかあれば見てもらった…

hubot-queue というのを作ってみた

今日の午前中を使って、hubot-queueというhubot scriptを作ってみました。 TAKAyukiatkwsk/hubot-queue hubot-queue 文字列を格納できるQueueを提供します。ただそれだけ。 使い方はREADMEを見ていただけるとお分かりいただけると思います。 enqueueとdequeu…

MongoDBで配列の要素数を条件にしたクエリ

$size 演算子を使うとよい。 http://docs.mongodb.org/manual/reference/operator/query/size/ 例えばブログの記事のコレクションがあったとする。 { "_id": ObjectId("53c5339ab967a1dd52f52402"), "title": "Rubyでhogehoge", "tags": [ "ruby", "programi…

AngularJS ng-click で preventDefault したい

AngularJS を使っていて、 <a> タグの ng-click に設定した処理のあとリンク先に遷移しないようにしたいことがありました。 $event というオブジェクトを評価したい関数に渡すことができます。 この $event に対して preventDefault() や stopPropagation() が</a>…

Try Hubot

週末にHubotを使ってみたのでメモ。ローカル環境で動かすところまでです。 OS X にインストール はじめてのHubot - Qiita ここを参考にしてHubotをOS Xにインストール。node.jsとRedisがあれば手元ですぐに動かす事ができます。 hubot-scripts を使う github…